やっと春めいてきましたね~
と思いきや、本日も最高気温9度と言った具合で、風が吹くと寒い一日となりそうです。
寒暖の差を繰り返しながらの季節変りが、日本らしいと感じる今日この頃です~
先日行ってきましたメバル釣りですが、いい具合につれましたので帰りに勝浦観光と
温泉めぐりをしようということで、早速行ってまいりました。
勝浦と言いますと、全国でも有数のマグロの水揚げを誇ります漁港です。
こちらで揚がりますのがこちらです
メバチマグロ
キハダマグロ
トンボマグロ
ビンチョウマグロ
本マグロ
色々・・・
これはマグロを食べるしかないということで、行ってまいりました。
友人が魚の問屋で働いていることもあり、勝浦のこちらでも仕入れていますので
早速行きつけのお店へ直行です。

こちらは、手打ちそばとマグロ丼を出してくれるお店です~
蕎麦屋さんはレトロな雰囲気を醸し出すのがほぼ定番となっておりますが、
いい感じのお店でした。
友人は「これはメバチやな!」とか言っていましたが、んん???
私は魚に対しては全くはてな{?}でしたので・・・
おいしかったです生マグロは、一味違う味でした。
お土産にマグロがほしいということで、魚屋さんを3件ほど回りましたがどこも観光客目当て
のぼったくり価格と、鮮度がよろしくないお店でしたので、最終的にどこで買う?と
いうことになりまして・・・(私一人なら買っています)
結局近場のご近所様におなじみの(Aコープ)地元スーパーで購入しました。

刺身用に下ごしらえをしてくれて、さらに取れたてを販売していますので
勝浦にお寄りの際は是非ともスーパーで購入をおすすめします。
帰り道にクジラで有名な太地町にもよってきました。
こちらは、ニュースで有名になった場所でして、捕鯨を反対している組織が活動している
場所でもあります。と思いきや何やらしているではありませんか!!
シーシェパードに遭遇しました。「リアルに遭遇」何やら監視をしておりました。
帰り道は、168号線を上りつつ湯の峰温泉で、お決まりの薬湯と温泉卵を作りまして
帰宅しました。湯治めぐりをされている方がいましたが、こちらのお湯が一番いいと
おっしゃっていました。
詳しくはこちら湯の峰温泉
観光もなかなか面白い紀南地方です。
是非いかれてみては、いかがでしょうか~
家でもマグロ祭りや~(彦摩呂さん風)

人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます。
と思いきや、本日も最高気温9度と言った具合で、風が吹くと寒い一日となりそうです。
寒暖の差を繰り返しながらの季節変りが、日本らしいと感じる今日この頃です~

先日行ってきましたメバル釣りですが、いい具合につれましたので帰りに勝浦観光と
温泉めぐりをしようということで、早速行ってまいりました。

勝浦と言いますと、全国でも有数のマグロの水揚げを誇ります漁港です。

こちらで揚がりますのがこちらです

メバチマグロ
キハダマグロ
トンボマグロ
ビンチョウマグロ
本マグロ
色々・・・
これはマグロを食べるしかないということで、行ってまいりました。

友人が魚の問屋で働いていることもあり、勝浦のこちらでも仕入れていますので
早速行きつけのお店へ直行です。

こちらは、手打ちそばとマグロ丼を出してくれるお店です~
蕎麦屋さんはレトロな雰囲気を醸し出すのがほぼ定番となっておりますが、
いい感じのお店でした。
友人は「これはメバチやな!」とか言っていましたが、んん???
私は魚に対しては全くはてな{?}でしたので・・・
おいしかったです生マグロは、一味違う味でした。

お土産にマグロがほしいということで、魚屋さんを3件ほど回りましたがどこも観光客目当て
のぼったくり価格と、鮮度がよろしくないお店でしたので、最終的にどこで買う?と
いうことになりまして・・・(私一人なら買っています)

結局近場のご近所様におなじみの(Aコープ)地元スーパーで購入しました。

刺身用に下ごしらえをしてくれて、さらに取れたてを販売していますので
勝浦にお寄りの際は是非ともスーパーで購入をおすすめします。

帰り道にクジラで有名な太地町にもよってきました。
こちらは、ニュースで有名になった場所でして、捕鯨を反対している組織が活動している
場所でもあります。と思いきや何やらしているではありませんか!!

シーシェパードに遭遇しました。「リアルに遭遇」何やら監視をしておりました。
帰り道は、168号線を上りつつ湯の峰温泉で、お決まりの薬湯と温泉卵を作りまして
帰宅しました。湯治めぐりをされている方がいましたが、こちらのお湯が一番いいと
おっしゃっていました。

詳しくはこちら湯の峰温泉
観光もなかなか面白い紀南地方です。
是非いかれてみては、いかがでしょうか~

家でもマグロ祭りや~(彦摩呂さん風)

人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます。
スポンサーサイト